🍂ごあいさつ&コースご案内
武蔵野アトリエのホームページをご覧いただきましてありがとうございます!
当アトリエは武蔵小金井に小さな教室を開いて16年、
小金井市近辺はもとより、遠方からも通ってくださる生徒さんに
支えられ続けてきました。
こがねいコミュニティ講座(NPO)の水彩画教室も15年指導し、
2022年教室移転の際に講座を武蔵野アトリエと合併しました。
はじめての方には25年の指導経験を生かして一からお教えいたします。
デッサンでしっかり基礎を学んでもよいし、水彩で色を楽しみたい!
という方もOKです!
「自分のための時間をより楽しく」を大切にアドバイスを心がけています。
基本F6号(又はF4など)スケッチブックを使用し、
生徒さんは鉛筆デッサン、水彩、パステル、アクリル、その他を選んで、
各々のペースで同じ教室で制作をしています。
個別指導になります。
曜日時間固定、自由予約の方は半々です。
★通常クラスとは別に不定期に、春、秋は近くの公園などへスケッチ会、
人物デッサン会なども催します。(※現在再開検討中)
絵を通じて楽しく新しいお手伝いをさせていただきます。
※コミュニケーションやお一人で受講が難しい方などには
ご遠慮いただいております。
※デイサービスやアートセラピーなどは行っておりません。
上記ご理解くださいませ。

🍂デッサン
デッサンは絵の基本となる描き方、ものの見方を
学んでいきます。
鉛筆だけで観察力をつけて「モチーフらしく」描くことを目的とします。
すべての画材の基礎になりますのでデッサンはおススメです。
またモチーフやテーマにこだわった鉛筆画作品としても制作される方もいらっしゃいます。

🍂水彩画
一番みなさまになじみのある画材だと思います。
優れた透明感と画材の扱いやすさ、スケッチにも適した画材です。
最初は簡単な静物から、ゆくゆくは風景スケッチに挑戦しませんか?

🍂アクリル画
1950年代にアメリカのアーティストから広まった画材です。
乾くと耐水性になり、油絵のようにも水彩のようにも、
キャンバスにも紙にも描ける素材です。
とことん重ねることができるので納得いくまで描けます。
発色は油絵よりも明るく鮮やかです。
油絵の画材が苦手な方やにはもってこいです。

🍂パステル画
ドガの「踊り子」の絵で有名なパステル。
多くの方があまり見たこと触ったことが少ない画材です。
チョークを柔らかくしたようなもので、
専用の画用紙に手軽に直感的に描くことができます。
柔らかい仕上がりが特徴の素材は
静物、人物、風景と画題を選びません。
🍂人物デッサン&クロッキー会
こちらも不定期ですが、モデルさんを呼んで教室にて制作いたします。
基本20分1ポーズ×6回です。
「モデルさんかわいいのに似ないわ…!」と毎回言ってしまう
人物の奥深さ!
あっという間の3時間ほどの時間ですが、初めての方にも
じっくりポイントをアドバイスいたします!!
